ABOUT
臨床研修医を育成するための理念と基本方針
当院は厚生労働省が指定する臨床研修病院として、以下の理念と基本方針により、臨床研修医を育成しています。
理念
医療人として自己研鑚に努め、人間性が豊かで社会の信頼に応えられる医師を育成する
基本方針
上記理念を実現するため、次の項目を基本方針とします
【体得 Learn】
- 社会人としての良識の体得
【習得 Acquisition】
- プライマリ・ケアの習得
【実践 Practice】
- 多職種協働に基づいた安全で良質な医療の実践
- 災害・救急医療への貢献
- 地域医療への寄与
体得
Learn
Learn
習得
Acquisition
Acquisition
実践
Practice
Practice
病院長からのメッセージ

医師としての第一歩を、最高の環境で。
病院長
天野 哲也Tetsuya AMANO
愛知医科大学病院は、大学病院としての専門性と安全性の高い医療を提供する一方で、名古屋市北東部や尾張東部医療圏の中核として地域医療を支え、さらには東海地区全体を視野に入れた高度な救急医療を展開しています。
救急医療においては、高度救命救急センターとプライマリケアセンターを核に、一次から三次救急まで幅広い症例に対応し、診療科を超えたチーム医療で総合的な診療体制を築いています。加えて、大学病院ならではの希少・難治症例や豊富な専門医陣により、日々の診療から多くの学びが得られる環境が整っています。
当院では、初期臨床研修をより実りあるものとするために、以下のような多彩なプログラムを用意しています。
- ・学内で完結する2年間の研修(内科系・外科系・総合医コース)
- ・2年目の20週間を市中病院で研修する学外連携コース
- ・小児科や産婦人科に特化した専門プログラム
当直においても、初期研修医・専修医の体制に加え、常駐する上級医によるバックアップを整備。内科・外科の当直医や救命救急科医師、病棟担当医、待機医と緊密に連携しながら、「屋根瓦式」の支援体制の中で、安心して診療に取り組むことができます。
こうした環境で、みなさんが多くの臨床経験を積み、確かな技術と判断力を身につけることを、心より期待しています。
手厚い指導のもと、広く経験し、深く学び、大きく成長してください。
私たちは、みなさんの挑戦を全力で支えます。
愛知医科大学病院で、あなたの第一歩を踏み出してみませんか?